たまりば

音楽・バンド 音楽・バンド国分寺市 国分寺市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by たまりば運営事務局 at

2015年05月29日

頑張ってください

 最近、弓を弾いている時に、右手が限りなく伸びていくような
感覚に襲われます。

 メトロノームと一緒に弾くともっとそんな感覚が
強くなります。

 なかなか練習時間の確保が難しい日々ですが、その感覚が
新しくて面白くて、ちょっと励みになっています。

 どうしてあの奏者はそう弾けるのか、長年の謎が解けたような
気がしています。

 さて、自分のことはさておき。

 先日のゲネプロは、皆さんにとって刺激が強く、大変疲れた、という
声も聞かれますが、むしろ良い勉強の場になった、という声が
圧倒的に多いです。

 確かに何十という楽器の生演奏を目の前で、それも仲間同士で
見合うのですから、素晴らしい時間だったと思わざるを得ません。

 発表会はなんだかワサワサと過ぎてしまいますが、こういった
勉強の場の方が、良い時間を過ごせるのではないかと思います。

 狙いとしては、人前で何かをするという機会が圧倒的に少ない人が
二胡という楽器を携えて、自己表現するというものすごい圧力に
少しでも慣れて欲しかったということがあります。
 慣れるのは難しいけど、経験値を上げて差し上げたかったのです。

 勉強どころじゃなかった、というのも本音と思います。


 また私事ですが、、。

 実は、驚くなかれ。
初めて舞台で弾いた時、右手でビブラート
できちゃったもんね。
 体中が冷たくなって、手なんて氷みたい。

 こんな手じゃ弾けないじゃない、と握手してくれた他の奏者が
びっくりしてました。

 
 それ以来、夏場でもあまり氷を入れない飲み物にしたり、わざと
背の高い不安定な椅子に座って練習したり、笑顔の練習とばかりに
割り箸をくわえて鏡の前で弾いたり。

 まあ、こんなのは序の口でずいぶん色んなことしてきました。

 ちょいサボリつつも長く同じことやっていくと、ふっ、と何かが見える
瞬間が来ます。でもそれは、言われたことを種にして心で育てる人
にだけ訪れます。

 私は多くの先生方から煙たがられ、音楽以外のことでずいぶん
理不尽な扱いを受けて来ましたが、逆に奮起して、言われたことをずっと
根に持ちつつも、芸術の種は育ててきているつもりです。

 やられて嫌だったことは決してせず、むしろその逆をやり通している
授業ですので、相当私の生徒さん方は得をしている、と思っていいです。

 なので、頑張ってください。
その何かが見えた瞬間って結構キマす。気持ちいいもんですよ。
 
  

  • Posted by みのり at 23:47

    2015年05月21日

    ゲネプロ終わり


     この日曜にゲネプロを無事終了し、6月の発表会へ向けて本格始動です。

     司会者台本というのを作ったのですが、いざホールでの打ち合わせを行なうと、
    いやいや〜、知らないことも多く勉強になりました。
     
     一応いろいろ調べて作成したはいいのですが、会場事務方から

     「この下線部分は必ずアナウンスしてください」

     というものがありまして。

     「会場内は階段が多く大変危険です。足元の段差などには十分
    気をつけてください」

      または

     「非常の際は係員が非難誘導いたしますが、念のため、お客様ご自身でも
     非難経路をご確認くださいますよう、、、」


     演奏中の客席は暗いし、お年寄りも多いですものね。
     非常時の係員って、そんな命張ること普段からしてないんだし
    大丈夫かなあ。。

     

     心も何もばたばたやっとります。

     そして、毎度感じててやっぱりとーっても嬉しいのは、生徒はんたちが
    快く大役を引き受けて下さったり、見かねてお手伝いを申し出て下さったり、
    してくれるんです。

     自分のことが精一杯なのにね。本当に素敵なことです。
     先生もがんばります。さんきゅうう!


     そんなこんなな日々ですが、東村山教室にも体験レッスン&入会が相次いで
    おります。

     言葉が通じない、細かいニュアンスがわからない、という不満マックスの方が
    多いですね〜。あらら〜という感じです。

     国分寺でも教えていますので、(あまり宣伝しないのは忙しいのが苦手だから)
    あまりにもお困りの方はどうぞ〜。ブログ経由でも〜。

     ではまたー。おやおや、雷が鳴り始めたですよ。きゃー

      

  • Posted by みのり at 02:39

    2015年05月11日

    浅草お散歩


     先日、浅草へ美味しいうどんと神谷バーへ行こう、という
    ツアーを組み行って参りましたが、意外と神谷バーへ行きたかった、
    という声があったので、、
     よいしょ、


     と。

    これが名物の電気ブランです。チェイサーが必ずついてくるのは
    ちょい強め30度のお酒だからです。
     ブランデーベースのカクテルなので甘めです。

     わいわい、とそれはそれはたくさんのいい大人たちが楽しく
    集って飲み、食べ、やってます。

     外人さんカップルが入って来ましたが、圧倒されたのかすごすごと
    退散してしまいました。

     (余談ですが、居酒屋なり、お酒を飲む場は大人の聖域だと思います。
    子どもがいる、ということがちょっと信じられないし受け入れられない
    最近です。)


     さて、こちらはしっぽの付いた神様です。浅草寺、雷門にいらっしゃいます。
    擬人化してるのよ、という意味でしっぽがあるそうな。





     こちらの男の神様は良く見ると、やんちゃなお顔、かわいいです。

     美味しいうどんはどうした?

     うーん、教えるとみんな行っちゃうから教えなーい。
    よく知られてる有名な店では無いです。辿り着くのにいつも道に迷っちゃう。
    だけど、浅草行ったら必ずここは行きたくなるよ、美味しいもん。

     
     私は結構人寄せしたりするのも好きだけど、考えたら、先生という人と
    あんまり普段はつき合いたくないかな、とか思って最近はかなりお誘い
    するのは控えてます。
     それに誘い返されることも無いしね。

     なので、美味しいツアーにお声がかかったら、是非乗るとよいぞ。


     
      

  • Posted by みのり at 12:17

    2015年05月05日

    牛猫レイン



     ブログをこちらにお引っ越ししてから、同居猫を紹介していませんでしたね。

     牛模様の雑種猫、レインです。10歳の雄(かつて)です。

     親猫とはぐれ、運良く動物病院に保護されましたが、お腹の中には
    小石がたくさん入っていたそうです。
     縁があって貰い受けましたのが11月で、寒く冷たい雨の日が続く
    とある日でした。生後一ヶ月いってたかどうか、、小さくて細くて
    しかもこの模様ですから、シャーシャー威嚇していたお顔はとても
    可愛いとは言えないものでした。

     ここ数年は少し貫禄が出てきたので少しは見られる風貌には
    なりましたが。

     卑しんぼの性格はそのままに、定時に定量の餌がセッティングされて
    いるにも関わらず、ホジホジ、ホジホジ、とするので、この
    自動給餌器は先日ついにお亡くなりになってしまいました。

     ツアーだ、レッスンだ、と忙しがっていると猫との関係もあまり
    良いものではありませんでしたが、この機械を思い切って購入してから、
    時間に追われてイライラして可愛がれないより、ずっとずっと
    気持ちが楽になり、心に余裕が生まれました。

     猫側からしても、快くご飯を提供してくれるのが別に人間で
    なくてもいいようです。そんなことより、穏やかになった飼い主からの
    爽やかな愛情を受け取る方がずっといいでしょう。

     それに猫は飼いやすいですね。お互いに
    「あ、いるな」
    という生存確認の最低ラインだけでも結構愛情確認ができるもんです。

     さて、新しい給餌機が来るのが待ち遠しいにゃす!

       

  • Posted by みのり at 23:17

    2015年05月04日

    美しい緑・竹林にて



     ふと思い立ち、竹を撮影にぶらりとして参りました。

     曇っていましたが、少し陽が射した隙を狙ってパシャ。

     力強く美しい竹の様子はカメラなんぞに収まりきれるものでは
    無いな、といささか悔しく竹林を後にしました。


     人と会い、語り、音を聴き合い、エネルギーが発散されることは
    私の生き甲斐となっています。

     たまに訪れるオフの日は、このように好きなことをして、何か
    気持ちがまたいっぱいフルエネルギーに満ちると、私自身も
    この竹のように力強くなれたような気がします。

     皆さんもこの連休中に少し、エネルギーが充電されますように!

      

  • Posted by みのり at 15:08